TV番組レビュー
昨日のNHKうたコンは「放送100年!懐かしのアニメソング特集」でした。私もアニソンは好きですが、私が好きなアニソンというとオバQとか冒険ガボテン島とかハクション大魔王とかアクビ娘とかグズラとかヤダモンとか赤き血のイレブンとかゲッターロボとか海の…
本日のNHKの歌番組「うたコン」は「春!放送100年を彩る名曲SP」でした。私のお目当ては我らがひっちゃん、プリンセスプリンプリンこと石川ひとみさんですが、今日の出演者はどの曲も良かったです。 本日の曲目は以下の通り。 「なごり雪」 イルカ「きよしの…
先週NHKで放送していた「「うたコン」生演奏&生放送の舞台裏!」というのを見ました。「うたコン」は毎週火曜の夜にNHKホールから生放送されている歌番組ですが、あの演奏がどのように作られているかを紹介するものでした。 この番組では長年歌い継がれてい…
当ブログにて毎週日曜のたびにアクセスが増える記事があります。それは「もっとキレが欲しい>サンデーモーニングの膳場貴子」で、今年の4月21日に書いたもの。 今朝も番組終了後には結構なアクセスがあり、いかに世間の人が膳場貴子の評判を気にしているの…
昨日のNHK「あさイチ」プレミアムトークは、私の大好きな尾野真千子さんがゲストでした。現在は朝ドラ「虎に翼」のナレーションとして大活躍ですが、生出演の「あさイチ」ではご覧の通りの素敵な表情。のってますね。 今回の話題はもちろんそのナレーション…
そもそも「プロジェクトX」を見た事がないという話は前に書きました。それで4月から始まった「新プロジェクトX」はどうかというと、まだ一度も見ておりません。別に避けてるわけではないのですが、たまたまタイミングが合わず。 というのも、4月の初回から毎…
「アタック!真理ちゃん」は名前の通り天地真理をメインにした番組で公開放送でした。1974年の4月から半年間TBS系列で放送されてたので、当時は私も見てたかも。(天地真理には当時も今も興味ないですが。) 現在はCSのホームドラマチャンネルで放送されてま…
サンデーモーニングの司会が変わって今日で3回目。毎週見てる番組なので、長年やってた司会者が交代すれば雰囲気が変わるのは当然。別に関口宏が大好きなわけではないですが、今となってはあの語り口が良かったというのは感じます。 実は膳場貴子は嫌いでは…
テレビ東京で放送中のドキュメンタリー番組「カンブリア宮殿」で島村楽器の話をやってました。 ご存じ大手の楽器販売チェーンですが、コロナ禍を経て好調な業績を続けているとの事。その秘密は、楽器を売るだけじゃなく購入した人が続けられるサポートを様々…
特に理由はないのですが、プロジェクトXを見た事ありません。以前放送していた時はたまたまタイミングが合わなかったというか、そもそも何曜日にやってるかも知らなかったくらい。 調べてみると2000年から2005年まで放送してたそうですが、その頃は帰宅は早…
NHKニュースのキャスターがあちこち変わってます。あさの「おはよう日本」は首藤奈知子アナが月~木はそのままで、金~日が赤木アナになるんですね。サブのキャスターが変わったようですが、実は6時台しか見てなかったリ。 その6時台で、世界のメディアザッ…
朝ドラ「ブギウギ」の出演者が次々とゲストに出る中、先週の金曜は満を持してヒロインの趣里さんが登場。ドラマの中とは違う素敵な衣装と自然なメイクで話す様子は、すごく可愛らしい方でした。 ただでさえ長丁場のドラマなので、本当に忙しかったというのは…
NHKの4月の番組改編のニュースで「ブラタモリ」が終了するのを知りました。結構好きだったので残念です。とはいえ、毎週欠かさずということはなく、土曜の夜に家にいて興味がある回だとちゃんと見てた感じ。内容はともかく、土曜の夜にあれが見られるとなん…
昨年末に録画した「徹子の部屋」を見ました。毎年恒例のタモリのゲスト回。タモリは昨年ギャラクシー賞の60周年記念賞を受賞したそうで、その授賞式のコメントが出てましたが、思い出のエピソードとして「笑っていいとも」で有吉佐和子が暴走してしゃべり続…
昨年暮れに放送されました。ご存じ「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」が女性のみのグループになったその第二弾。 7月に放送された第一弾は、赤江珠緒、三船美佳、高城れにの3名が挑み見事成功しました。今回はスケジュールの都合ということで、メンバーが高城…
ゲストが「らんまん」で大ブレイク中の浜辺美波。こういうトーク番組で見ても美人だし滑舌もいいし表情も活き活きしてるので、朝ドラ自体は神木隆之介が主演ですがドラマが好調な理由は彼女に起因するところも大きいかと思います。 そして今回のトークですが…
ご存じテレビ東京の人気番組の新シリーズ。初代は太川陽介&蛭子能収コンビ、二代目が田中要次&羽田圭介、そして今回はシリーズ初の女性三人旅。赤江珠緒&三船美佳&高城れにというメンバーでした。 この番組は結構好きで、特に初代の二人のキャラの組合せ…
こういう音楽番組があることは知りませんでした。バーのマスターに扮したハマ・オカモトさんが、常連客という設定の今野多久郎さんとともにゲストとのトークを繰り広げるものです。(今野さんはクレジットで「企画」にもお名前がありました。) ゲストは一流…
世の中にはタモリ倶楽部ロスの人も多いでしょうが、もう金曜の夜にあれがないかと思うと、私も少々寂しさを感じてます。そもそもが1982年10月開始なので40年続いたのですね。私はちょくちょく見るようになったのが20年ほど前で、毎週欠かさずというのはここ1…
BSフジで放送中の番組。お笑いコンビが司会で、歌手をゲストに呼んでのトーク&音楽番組。昨年から始まりましたでしょうか。ゲストによって見たり見なかったりという感じです。 今月から火曜夜10時の放送になったようですが、今週のゲストは南こうせつさん。…
先週太田裕美さんがゲストで出たBS-TBSの「Sound Inn S」が素晴らしかったので、ああいう番組がもっとあって欲しいと思うものであります。ただ、どうしてもBSデジタル放送というと、通販番組と韓国ドラマと桃太郎侍しかやってないイメージが強いのではないで…
BS-TBSの音楽番組「Sound Inn S」今回のゲストは太田裕美さん。収録は昨年で、ご本人のTwitterでもその話題がありましたが、2か月経ってようやくの放送でした。 この番組は凄く豪華な企画で、今回太田さんの楽曲3曲をそれぞれ別のアレンジャーが編曲し、その…
本日の「徹子の部屋」は、昨年11月に東京国際フォーラムで開催された第16回「徹子の部屋」コンサートの様子でした。今回放送されたゲストは、ゴダイゴ、太田裕美さん、中村雅俊さん。 それぞれ数曲ずつのダイジェストと、何しろ「徹子の部屋」なのでトークも…
tvkというとテレビ神奈川ですが、その開局50周年で昨年4月に放送された「ライブ帝国 ザ・ファイナル」をやっと見ました。番組サイトによると「これまでtvkで放送してきたライブ番組『ヤングインパルス』 『ファイティング80’』『ライブトマト』『ライブY』の…
BSテレ東の番組表を見て何気なく録画したのですが、実際見たら結構面白かったです。過去からの歴史的なコンサートを振り返るというものだったのですが、今回紹介されたのは 吉田拓郎・かぐや姫 コンサート インつま恋(1975年)全日本フォークジャンボリー…
自分がバスで旅するわけじゃなくて、あの「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の話。元々好きだったのですが、たまたま先日再放送を見たら面白くて、それ以来番組表で発見するたびに録画してしまいます。 やはり元祖の太川・蛭子コンビの時が面白いのですが、先…
NHKのBSPでは、2010年にドラマ10枠で放送されたドラマ「八日目の蝉」をプレミアムドラマ枠で再放送するんですと。原作は角田光代さんで映画にもなり、ご存じの通り映画は大ヒットで各賞総なめ。日本アカデミー賞では最優秀作品賞をはじめ10冠という快挙。ち…
先日録画したアントニオ猪木追悼SP<第2夜>は、80年代の試合特集。内容は以下の通り。 スタン・ハンセン戦、唯一ハンセンに逆ラリアート(1980年9月25日)ラッシャー木村戦、ランバージャックデスマッチ(1981年11月5日)アブドーラ・ザ・ブッチャーと初対…
「ありがとう!俺たちの“燃える闘魂”ワールドプロレスリング アントニオ猪木追悼SP」は、昨夜が第1夜でした。 その放送内容は 坂口征二と初対決(1974年4月26日)タイガー・ジェット・シン戦、NWFを奪回(1975年6月26日)ルー・テーズと初対決(10月9日)ウ…
TOKYO MXテレビでアニメ「マジンガーZ」が始まりました。私はリアルタイム世代ですが、放送開始50周年なので1972年開始ということは当時小学3年でした。少年ジャンプでの連載開始が10月でアニメの開始が12月ということは、最初からアニメ化は決まってたよう…