今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

フジ月9「競争の番人」終わりました

こちらは坂口健太郎さんと杏さんのW主演で話題になりました。そして原作は新川帆立さんなので、月9は2クール続けてこの人の小説を使ったわけです。人気作家なんですね。 これはタイトルが「競争の番人」というだけに、話は公正取引委員会が舞台で、その点は…

あらためて「radiko」と「らじるらじる」について

何しろ伊藤蘭さまがレギュラーのラジオ番組始めたし、石川ひとみさんが明日NHKの「らじるラボ」にゲストで出るし、長岡和弘さんは長崎放送でレギュラー番組持ってるし、それでなくとも「歌謡スクランブル」とか「ひるのいこい」もチェックせねばならないので…

なんだか忙しい日

今日は水曜なので日本映画専門チャンネルで「岸辺のアルバム」の日。しかも、先週は長男の国広富之が、母親(八千草薫)の不倫と、父親(杉浦直樹)の悪行と、姉(中田喜子)のレイプ&中絶の過去とかを家の中でぶちまけてしまって家出したので、これからい…

桃姫バンド登場!>尾崎亜美 Concert 2022 東京公演

尾崎亜美さんのコンサート2022東京公演のレポです。今回は大阪、東京、名古屋で開催され、今日が最終の名古屋でした。全日程終了ということで、ネタバレ気にせず書きましょう。私にとってはレポート書くまでがコンサートです。 今回も日本に台風が近づく中で…

アンサーソングは…なんでしたっけ?

昨日は庄野真代さんの三部作の話を書きましたが、世の中にはシリーズものだったり、世の中の流行りものに乗っかったり、他のヒット曲に便乗したものとか色々あります。いわゆるアンサーソングというのもありました。 そもそもアンサーソングで便乗商法しよう…

あれは最初から三部作だった?>庄野真代さん

昨日のNHK BSP「歌える!J-POP 黄金のヒットパレード決定版!」に庄野真代さんが出演し、「モンテカルロで乾杯」を披露していました。その際のトークで、「飛んでイスタンブール」「モンテカルロで乾杯」「マスカレード」の3曲は最初から三部作で計画されてい…

尾崎亜美コンサート2022東京公演行ってきました(速報版:ネタバレなし)

昨日は東京のEX THEATER ROPPONGIにて開催された尾崎亜美さんのコンサートに行ってきました。台風接近の中、さすがに今回は会場に行くまで濡れるかと思っていたら、晴れ女の威力健在で駅からは傘なしで歩けました。恐るべし、晴れ女! 今回のコンサートはま…

夜のヒットスタジオ>1977年3月21日放送回

CSのフジテレビTWOでの再放送は野口五郎特集で、今回は1977年3月21日の放送分。回によっては演歌系メインの日もあるのですが、今回は高田みづえさん、南沙織さんが見られて、海援隊の「あんたが大将」もあったので個人的には大当たりでした。 まずは今回の出…

朝ドラ「本日も晴天なり」始まりました

朝ドラとはいえBSPの朝の再放送の方。1981年度後期の作品で、主演は原日出子さん。私はまったく見た事ありませんが、DVDも未発売だそうで見るにはいい機会です。 まだ2話分しか見てませんが、戦時中とはいえ雰囲気は明るくていいですね。今のところ両親や親…

NHKドラマ「風よ あらしよ」 主演:吉高由里子

今月BSPで3週連続の全三話で放送されました。原作は村山由佳さんの同名小説で、第55回吉川英治文学賞受賞作だそうですが私は読んでません。今回は吉高由里子主演という番宣を見て関心を持ったのですが、内容はまったく知らずに見ました。 原作は大正時代の婦…

今週はいよいよ尾崎亜美コンサート

今週はいよいよ待ちに待った尾崎亜美さんのコンサートがあります。まずは大阪なんばHatchが明日21日(水)。そして東京のEX THEATER ROPPONGIは23日(金・祝)、来週27日(火)は名古屋ダイアモンドホールです。 東京でのソロコンサートは昨年9月以来1年ぶり…

歌える!J-POP黄金のベストアルバム30M 2022年9月18日放送回

BSPでは「歌える!J-POP 黄金のヒットパレード決定版!」という歌番組もありますが、これは「ベストアルバム」というタイトルでスタジオでの生ライブはなく、その日のテーマに沿って過去の様々な歌番組からの映像を集めて放映するもの。 昨日のテーマは「旅」…

秋の七草を覚えよう

例によって散歩中に見つけた花をGoogle先生に聞いてみたら、これが葛。名前はよく知ってるけど、実際にはどういう花かわからない代表格かもしれません。そして、これは秋の七草のひとつなんですと。 考えてみれば、春の七草は知ってますが秋の七草はまったく…

来週からは「本日も晴天なり」>朝ドラ再放送

BSPでの朝の再放送。世の中には、芋たこなんきんロスの人も多いかもしれませんが、私は見てませんでした。結構良い評判をあちこちで聞いたのでドラマとしては面白いのでしょうが、私が朝ドラに求めるものとは違うので。 そして来週19日(月)からは「本日も…

1977年の世界はどうだったか

日本映画専門チャンネルで毎週「岸辺のアルバム」を見てます。ストーリーも面白いのですが、当時の町の様子や暮らしぶりも見えてそこも興味深いです。当時私は中2でしたから自分でも体験した時代ですが、何しろあちらは東京なので都会の匂いがします。ちなみ…

徹子の部屋 ゲスト:太田裕美(2022年9月12日)

徹子の部屋は9/12(月)のゲストが太田裕美さんでした。前に見たのは昨年2月のこと。その時のゲストも太田裕美さんでした。(昨年のゲスト出演時のレビューはこちら。) 昨年は闘病の話が中心で、ご主人からの手紙に徹子さんともども涙ぐむ場面があったので…

うたコンで運試しをば

NHK「うたコン」で観覧募集をしてます。平日の公開放送なんて行けないと思ってたのですが、よく考えてみたらあれは生放送だし、募集要項を見ると「午後7時45分開演」となってます。移動には1時間ちょっとかかるとしても、仕事を定時で終われば余裕で行けます…

イヤーチップで音が変わるのか?

イヤホンに装着するチップというかパッドというか、耳に入れる先っちょのあれです。これで「音が変わる」というのは正しくない表現かもしれず、どっちかというと「音の感じ方が変わる」ということでしょうね。 先日買ったNAGAOKAのイヤホンがやたらと音が硬…

加山さん呼んじゃうから

NHKで「ふたりのビッグショー」の再放送をやってます。今回見たのは「加山雄三 加瀬邦彦とザ・ワイルドワンズ」。先月放送してたのですが、何しろ午前4時からの放送という事で録画だけして忘れちゃってました。ちなみに1994年の番組だったとか。もう20年近…

断捨離とかいいますが

近所のスーパーに不用品買取の業者が来るというチラシが入ってて、よく見る「○○鑑定」とかいうそういうのです。色々処分したいものはあるのですが、別に売りに行くのはどこでもいいので、画像のトランペットも持って行こうと思った次第。 これは20年くらい…

逆光線と順光線

「ちむどんどん」の主題歌「燦燦」の歌詞に順光線という言葉が出てきます。歌を聞いてるだけだと何を言ってるのかわからなかったのが、テレビで三浦大知さんが歌ったときに歌詞が出て「あ、なるほど。」と。 歌では「逆光線」という言葉は珍しくないですが、…

太田裕美40周年ライブ「音楽と歩いた青春」を発見

ブルーレイを整理してたら「太田裕美コンサート」と書いてあるディスクが出てきて、「はて?」と。見てみたら、BSテレ東で放送された「太田裕美40周年ライブ『音楽と歩いた青春』」という番組でした。放送日は2014年3月30日。 録画した記憶がなかったので…

石川ひとみさん コンサートあります!

石川ひとみさんというと、ヒット曲の「まちぶせ」、人形劇の「プリンプリン物語」、「レッツゴーヤング」での司会業など、様々なイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、メインはもちろん歌手。それも今年はデビューしてから45年目に突入。そして久しぶ…

同心と聞いただけで>影同心Ⅱ

東映チャンネルで「影同心Ⅱ」をやってたので録画しました。いつ頃のドラマか正確に記憶してなかったので調べてみたら、1975年10月から半年間の放送ですと。当時私は小6。TBSの新番組を紹介するスペシャル番組で予告を見て、「へぇ~面白そう。」と思った記憶…

「ハート通信」のなぞ・ひみつ

「ハート通信」とは石川ひとみさんの通算5枚目のシングルで、1979年8月の発売。(枚数のカウントで「プリンプリン物語」は除いてます。) 私がファンになったきっかけの曲でしたが、これが元々アグネス・チャンのアルバム曲であったと知ったのはいつ頃でした…

「岬めぐり」をステレオで聞いてみると

「岬めぐり」は、山本コウタローとウィークエンドのデビューシングルにして大ヒット曲ですが、1974年の発売ですからもう50年近く経ってるのですね。イントロのギターの音からリコーダーのメロディ、コータローさんの軽やかな声も相まっての名演だと思います…

夜のヒットスタジオ>1976年11月22日放送回

CSのフジテレビTWOでの「夜のヒットスタジオ」再放送は現在野口五郎特集。先週の放送は1976年11月22日の放送回でした。当時私は中1。司会のお二人が「明日はお休みですから。」と言ってましたが、考えてみれば翌日は勤労感謝の日なので、もしかしたら私も見…

ナガオカと聞いただけで

ステレオのイヤホンが壊れそうなので代わりを探しました。壊れたというか、ケーブルに切れ目が入って中の金属線がところどころ見えますので不安になってしまい。まあ7年くらい使ってましたし。 それで見つけた製品がNAGAOKAというメーカー。「オーディオ製品…

「あっ、アストロ球団だっ!」と思った映像

NHKで「フォークボールはなぜ落ちるか?」「大谷翔平の魔球のメカニズムを解析」とかいうのをやってました。今は映像の解析も細かくて、投げたボールの回転数とか回転の向きとかがわかるのですね。 それをまたスパコンの富岳によって解析するというのをやっ…

新しい冒険の物語を考えました

先日散歩中に、前から走ってきた自転車に「チリン」と鳴らされました。別に進路妨害したわけではないのですが、考えてみればそうやって鳴らされるのも凄く久しぶりで。 それで、ふと自転車で世界中を冒険する物語を思いつきました。主役は可愛い少女にして、…