2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
なかにし礼の「イカロスの流星」という本を読んでたら、東京音楽祭の話が出てきて「そういえばそんなもんがあったなぁ」と思い出しました。TBSで中継してた音楽祭なので、うちの田舎でも放送してました。最初見た頃は小学生か中学生くらいだったので、当然国…
WOWOWで「日本沈没」をやってたのでつい録画してしまいました。もちろん1973年の藤岡弘版です。まずは軽く1時間くらい見ようとしたら、たった1時間で東京が火の海になってしまいました。あれは原作も素晴らしいし映画も名作なのですが、今のご時世軽い気分で…
石川ひとみさんがデビュー40周年だそうです。3月に記念のベストアルバムが出るようで、タイトルはまだ「(仮)40th」ですがポニーキャニオンのサイトでは収録曲が発表されてました。それによると以下の通り。 DISC 11.右向け右 2.サムシング・フォーリン・ダウ…
甲斐バンドの「バス通り」をテレビで見た記憶があって、それが「レッツゴーヤング」ではなかったかと思い、どうにか調べる方法がないかと思ったらNHKのサイトで見つかりました。(簡単に見つかったとは言いませんが) こういうページがあったのでわかったの…
ミュージックフェア見ました。chayさん可愛かったです。尾崎亜美さん素敵でした。この曲がテレビで見られる日が来るとは夢のようです。 今日は女子4組というか5人の登場でしたが、この番組はもうちょっと登場アーティスト減らして貰えませんでしょうか。私が…
タイトルで気合入れてるのは、一つは多くの人に見て欲しいこと、もう一つは自分が忘れないようにということで。とはいえ、私はもう録画予約したので大丈夫です。 明日はchayさんとのコラボで「初恋の通り雨」を歌います。この曲は、「マイピュアレディ」の次…
ミュージックフェアの事を書いてたらコメントを貰って、吉田拓郎さんとムッシュが「シンシア」を歌ってたのを思い出しました。果たしてあれがミュージックフェアだったのか、またそれはいつの放送だったのかと調べたらすぐわかりました。 あれはたしかにミュ…
昨年暮れまでやってたドラマですが、最後まで見た連続ドラマはレビューしておきましょう。主演は内山理名。急逝した父親(舘ひろし)に変わって、主婦で母親でもある主人公が町工場を継いで立て直すという話。他のキャストは、永井大、市毛良枝、竹中直人花…
初めて見た頃は当然長門裕之と南田洋子の司会でした。火曜の夜9時半からやってたので、いわゆる「火曜ワイドスペシャル」を見た流れでそのまま始まっちゃう感じでした。ただ、この番組はアイドルとかコミックソング系は出ないから子供の頃に興味を持つことは…
尾崎亜美さん出演の27日(土)の「ミュージックフェア」ですが、chayさんとの共演ということで曲はやはり「初恋の通り雨」だそうです。亜美さんのブログにありました。ニューアルバムの中では一番のお気に入りですが、今回は演奏のメンバーも違うし亜美さん…
次回のフジテレビ「ミュージックフェア」に尾崎亜美さんが出ます。今回はchayさんとの共演。番組サイトで予告映像が見られますが、何しろ1秒くらいでナレーションもうるさいから曲が確認できません。この二人なら「初恋の通り雨」ではないかと思うのですが…。…
連ドラの第一話は登場人物の設定やドラマの雰囲気を印象付けるために極端な脚本や演出が多いので、最初だけ見て「ケッ」というのは避けるべきだとは思います。が、さすがに「隣の家族は青く見える」は20分で脱落してしまいました。 なお、ネガティブなことは…
今回のアルバムも腕利きのミュージシャンが揃ってますので、ここでババンと並べてみましょう。 Drum & Percussion : 屋敷豪太Bass : 小原礼Acoustic Guitar & Pedal Steel Guitar : 尾崎博志Electric & Acoustic Guitar : 是永巧一Electric & Acoustic Guita…
昨日発売だったのですが、本日届きました。ご覧の通り素敵なジャケットです。ちなみに、amazonの曲目リストは曲順がまったく逆になってて私も一昨日の記事でそのように書いてしまったのですが、正しくは下記の通りです。 あらためて聞いてみると、やっぱり「…
が、私の所にはまだ届いておりません。というか、amazonから今日「発送しました」というメールが来たので、どうやら明日到着の模様。む~、頼むときは発売日にお届けできると書いてあったような気がするが間違ったか頼むのが遅かったか。 いずれにしても、も…
CSのキッズステーションで「冒険ガボテン島」の最終回を放送してました。私の頭の中では完全にカラー作品だったのですが、実際は白黒だったのでびっくり。 調べてみると、この作品は1967年の放送なので考えてみれば我が家はまだ白黒テレビでした。多分マンガ…
尾崎亜美さんの60歳記念コラボレーション・アルバム「Life Begins at 60」は、いよいよ今週17日(水)の発売です。亜美さんは先週末からプロモーションのためにあちこちのラジオに出演しており、今日はどこかのテレビ曲でも収録があった様子。 今回はいろん…
吉田拓郎とかぐや姫の出演で2006年につま恋で行われたコンサートをCSで放送してました。当時はNHKのBSで生中継してたような気もします。どっちのファンでもないのですが、割と拓郎さんは好きでライブやってるとよく見ます。 1曲目は拓郎さんとかぐや姫が一緒…
ふとしたきっかけで南沙織熱が再燃してしまい、amazonでアルバムを調べてみたらなんと配信でオリジナルアルバムがすべて入手できるようになってました。2年ほど前に調べた時は入手できないアルバムも多く、中には中古市場でプレミアがついてるのもあってガッ…
WOWOWで映画「寝取られ宗介」を録画しました。これについては事前知識は一切なく、見始めてから「ああ、原田芳雄主演なんだ」と気づき、見ているうちに「なんか、つかこうへいっぽい」と思ったら、まさしくそうでした。 面白いかというとそんなこともなく、…
ファミリー劇場でのウルトラマンシリーズが、新年からウルトラマンAになりました。欠かさず見ているわけではありませんが、子供の頃に人気だったものがどんな感じだったか確認したいと思いまして。 去年からウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンを見たわ…
最近「愛するハーモニー」という曲が気に入ってます。とはいえ、これは1972年のヒット曲。私はヤング101のCDとかスクールメイツの歌で聞いたのですが、元々はニューシーカーズというグループの曲だったようです。 そして南沙織さんの「純潔|ともだち」とい…
車の運転中に聞く音楽を検討し、聞き慣れたCD以外の音源としてややアナログなことを開始しました。要するに、BSやCSで録画した音楽番組の音声だけ聞こうと。 ただ、ブルーレイの映像ファイルから音声だけをファイルで取り出すような高度な真似ができないとい…
昨日が第一回でした。当方幕末オタクですので、西郷については「翔ぶが如く」は文庫全十巻読んで、大河ドラマも全話見ました。池波正太郎先生の「西郷隆盛」も読んでます。 それで昨日の初回をどう評価するかですが、「初回だけではなんとも言えん」というの…
1月ですので今月から新しいドラマがいろいろ始まります。最近の地上波のドラマはほとんど期待してないのですが、一応事前にチェックしておきましょう。なお深夜ドラマやシリーズもの(相棒とか科捜研の女とか)はどっちみち見ないので最初から外してます。あ…
久しぶりに書店の新書コーナーを覗いてて見つけたのが、みうらじゅんの「マイ仏教」という本。新年はこれから始めました。案外まともなことも書いてあったのですが、お釈迦さまとか地獄については知らないことも多いです。 気になったのはやはり地獄について…
放送中は実家にいてファミレスに行ってたので、途中見られなかった部分をあらめて見ました。なんで今頃見たかというと、うちの実家はビデオがVHSと再生用DVDプレイヤーしかなく地デジは録画ができないので…。今もそういう環境の家庭はあります。 ということ…
年末のテレビの話ですがレコード大賞も紅白も見ました、レコ大は途中で家族とファミレスに食事に行ったのですが、帰ってきてもまだやってたというくらいの長丁場。で、今回の目玉だった荻野目洋子&女子高生のダンシングヒーローやピンクレディーは見なかっ…
新作が公開されてスターウォーズがまた盛り上がってます。一番最初に映画が公開されたとき、私は中学生でした。世間の話題になってたので、ダースベイダーとかチューバッカとかR2D2とかそういうキャラクターの情報くらいはあったものの、当時映画館で見た記…
年末の29日ですが、時代劇専門チャンネルで大河ドラマ「翔ぶが如く」の総集編を放送してました。ご存じ「翔ぶが如く」は幕末が第一部、戊辰戦争後の新政府からが第二部になっておりまして、総集編は第一部、第二部それぞれが前編後編に分かれているという豪…