今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

なんだかわからなかった>「雪の断章 -情熱-」

CSで録画した「雪の断章 -情熱-」を見ました。ご存じ斉藤由貴さんの初主演映画です。当方斉藤さんはごひいきにしておりますが、これは見てなかったので「どんなもんでしょう?」と思って見ました。が、なんか普通の青春映画と勘違いしてて、まさか殺人事件…

いいネタを聞きました

庭の地面を掘るとカニが捕れるところがあって、それがあんまり面白いもんだから観光名所になり、ついにはそこにホテルが建ったそうです。これが「ホテルカニ掘る庭」なんだとか。(まあ、実際はそこまでコテコテした話ではなかったですが) ちなみにこれを聞…

影同心もなかなか

CSの時代劇専門チャンネルで「影同心」を放送してたので録画してみました。「影同心」とは時代劇のドラマですが、多分に必殺シリーズを意識した作りで「パクリ」とも言われてたようです。主演は山口崇、渡瀬恒彦、金子信雄で、三人とも同心なのですが本業…

さすがにNHKだと

昨日はブログのアクセスが多かったので「はて?」と思ったら、これが「墓場の島」の記事にアクセス多数。実はこれを書いたのは昨年CSのファミリー劇場で見たときだったのですが、その時は特に盛り上がらず。それが昨日NHK-BSプレミアムで放送された…

海辺のカフカ / 村上春樹

「海辺のカフカ」読み終えました。この人の作品では「ノルウェイの森」「1Q84」「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」に次いで4作品目。たまたま家にあったので読んでみたのですが、まぁ面白いと言えば面白いけど、なんだかわからんと言えばわから…

ネコの日に犬神家を

今日は2月22日、ニャンニャンニャンでネコの日だそうです。で、昼にCSの番組表を見たところ日本映画専門チャンネルで「犬神家の一族」とあったので、嬉々としてチャンネルを合わせました。妻は「これって昔の?」と聞いてきたのですが、私は松嶋菜々子…

ある事情があって

近田先生のラジオ番組で小林麻美さんの「ある事情」という曲を聞きました。流行った当時から知ってましたが、それ以来聞いてなかったのでほぼ40年ぶりです。 小林麻美さんは歯磨きのCMでデビューしたと記憶しておりますが、当時私は小学校低学年。「初恋のメ…

チャンネル違い多発

平日は毎朝7時15分からBSで「ちりとてちん」を見ています。それまでは地デジのNHKニュースを見てて、15分近くになったらBSに切り替えるわけですが、最近「始まらひんなあ…」ということが多発。で、よく見るとBSはBSでもチャンネルがプレミアムではなくBS1に…

バンドコレクションっても

今日のNHKFM歌謡スクランブルは「バンドコレクション」でした。主に70年代のバンドの特集でしたが、バンドとはいえフォークグループ系はなく、ロックバンドの方。一曲目がキャロルの「ルイジアナ」だったといえば全体の構成がなんとなく想像つくでしょ…

さらにカーリングで妄想する

オリンピックのカーリングは残念ながら予選で終わってしまいました。次の活躍を期待するにはまず競技人口の裾野を広げねばなりません。将来を見据えると子供の世代を開拓せねばなりませんが、それには漫画が一番でしょう。「キャプテン翼」以降、子供の間で…

カーリングで妄想する

カーリングは見てて結構面白いです。「氷上のチェス」と言われるそうですが、ボーリングのようでもありビリヤードのようでもあり、大人のおはじきという感じもします。投げるのはボールでなくて石ですが、一応球技ということになるでしょうか? そうなると妄…

蹉跌と書いて

日本映画専門チャンネルで録画した「青春の蹉跌」を見ました。1974年6月公開だそうで当時私は小五。もちろん映画館では見ておりません。前にビデオを借りて来たか、BSで放送されたのを見たような気がするのですが、とにかく2回目です。 実は映画館でこれ…

結果はどうだったかというと

昨夜のフィギュアスケート男子の中継ですが、最初の選手の演技が始まってから一応テレビが見られる位置で寝ながら見てました。が、何しろ12時過ぎですので寝るか見るかというと寝る方が優先され、夜中に目覚めたときにはアナウンサーが「また一歩金メダル…

なんの関係もないんですが

フィギュアスケートの羽生選手の活躍が話題です。実は団体のショートプログラムは見ておらず、昨夜のシングルのショートプログラムも見ておりません。よく「俺がテレビで見てると負けるからわざと見ないことにする」とかいう人がおりますが、科学的根拠はま…

ぼちぼち春でしょうか?

熱い男松岡修造がソチに行った途端に日本は寒くなるしソチは暖かくなったという話があります。が、私は最近妙に眠いのでぼちぼち世間は春でしょうかと思ってしまいます。普段は寝付きは普通で朝の目覚めは早い方、それでも日中眠かったことはあんまりないの…

ちょっとだけ羨ましい

冬季オリンピックは関心のない種目が多いので現地で見たいと思ったことはありません。が、先ほどノルディック複合の応援席でビール片手に応援してるらしい人の姿を見てちょっとだけ羨ましいと思いました。現地は無茶苦茶寒いと思いますが、そういうところで…

<憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~>見ました

ここで何回か話題にしてましたが、12月に実施されて1月にCSで放送された<憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~>というのを見ました。憂歌団は解散して15~6年経つのではないかと思います。一昨年にドラマーだった島田和夫氏が逝去され、オリジナルメンバー…

仲と沖

今日のFMミュージックプラザはつのだ☆ひろさんの担当。特集テーマは「ロシアの昭和歌謡」。もちろんソチオリンピックにちなんだものですが、「ロシアの昭和歌謡ってそんなにあるの?」と思ってたら、キーワードとしては地名だけでもシベリア、モスクワ、バ…

完敗でした>ヤングフォーク

写真の雑誌は今月のヤングフォーク…って、もちろん嘘で1975年4月発行になってます。何年か前に中古で買ったと記憶してますが、裏表紙の広告はヤマハのSXなのでそういう時代だったのですね。 この雑誌はフォークだけじゃなくて歌謡曲の楽譜も出ている…

いきものがかりのライブをば

昨年末にBSで録画しました。11月の武道館公演の模様です。特に彼らのファンではありませんが、結構好きな曲が多いし、何より勢いのあるバンドのライブは見てて楽しいです。 で、反応するのが水野氏のギター。知らない人のためにいうと、いきものがかりで…

明日はMな気分で

ちょいと前歯の具合が悪いので明日は歯医者に行くことにしました。もう10年以上前から同じ歯医者に行ってて、2~3年に一度くらいはお世話になってます。歯医者の技術レベルというのは素人にはわからないのですが、治して貰ったところはその後もずっと大…

おや、もうオリンピック?

開会式はまだのようですが、帰ってきたらもうスキーのモーグルをやってました。競技は始まったんですね。時差がどれくらいなのかはわかりませんが、この時間に生中継なら充分見られます。問題は最後まで起きていられるかどうか…。

あのオリンピックはいつだったかと調べると

冬季オリンピックってそんなに興味持って見ないのですが、かなり印象に残ってるのがスケートの黒岩選手。順調に好成績残した選手より、期待されながら成績が思わしくなかった、あるいは惨敗だった選手の方が記憶に残ります。 黒岩選手は前年の世界選手権で優…

コミックソングじゃないよなあ

妙な曲はみんなコミックソングと分類する風潮がありましたが、あれはいかんですね。代表は左とん平の「ヘイユーブルース」だと思いますが、なんかそういう括りをされてたので私も長年そう思い込んでました。が、数年前にちゃんと全部聞いたら全然ふざけてな…

今月中に金田一を整理しないと!

来月の日本映画専門チャンネルは金田一物が充実してます。私は古谷一行主演のテレビシリーズが特に好きなのですが、今回は「真珠郎」「不死蝶」「黒猫亭事件」「八つ墓村」「本陣殺人事件」「犬神家の一族」「悪魔の手鞠唄」などが放送予定。ちなみに石坂浩…

あるかと思ったらやっぱり

家でたまにアコギを弾こうと思うと当然チューニングから入るわけですが、困るのがチューナーをその都度引っ張り出さねばならないこと。たまにしか弾かないのでどっかにしまっちゃってて探すのが面倒。リハに持って行くエレキギターのケースの中にはクリップ…

ぼちぼちハルキストの仲間入りか?

村上春樹作品の熱心なファンを「ハルキスト」と呼ぶようですが、今「海辺のカフカ」を読んでます。ハルキストっていうと全部読んでないとダメでしょうか? 今のところ読んだ本は大体面白かったので、もうちょっといろいろ読んでみたい気もしています。それに…