今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

定禅寺ジャズフェスでスペクトラムやります!

スペクトラムが何か知らない人はすいません。ReSPECTというバンドをやっておりまして、スペクトラムのコピーバンドです。来月の第27回定禅寺ストリートジャスフェスティバルに出演しますが、当然スペクトラムの曲をやります。定禅寺ストリートジャズフェステ…

しゃべくりDJ ミュージックアワー

CSの歌謡ポップスチャンネルの番組。なんとなく番組表で見かけてなんとなく録画してなんとなく見てみたという。録画した回は元バービーボーイズの杏子さんとサンプラザ中野くんの担当でした。 番組サイトによると「ラジオブースから、懐かしのレコード盤や8…

ドラマ「定年女子」(ネタバレあり)

BSプレミアムでの放送で全8話。27日が最終回でした。番組サイトによると「現代の女性のセカンドライフをリアルな視点とユーモアで描く、恋あり笑いあり涙ありのハートウォーミングドラマ。」だそうで、主演は南果歩。 ヒロインはシングルマザーで、職場では…

連続ドラマW 「宮沢賢治の食卓」

WOWOWでちょっと前にやってましたが、最終回だけ別のディスクに保存してあったのでようやく最後まで見ました。宮沢賢治というと知らない人はほとんどいないと思いますが、今回のドラマは「ヤング宮沢賢治、愛と青春の旅立ち」がテーマです。 まぁ面白くない…

嫌われ政次の一生

先週の大河ドラマ「おんな城主 直虎」ですが、なかなか凄い話で面白かったです。放送開始前は多分初回でドロップアウトすると思ってたのですが、これは完全にいい方に裏切られました。全般的に面白いです。 で、毎回のサブタイトルですが「罪と罰」とか「城…

マック・マクド問題を語る

私が初めてマクドナルドの店を見たのは京都の大学に進学してからでした。なので、当時は当然マクド派。昭和57年のことです。「見た」と書いたのは、買ったのはその2年くらい後なので。何しろハンバーガーは食事として考えてなかったのと、牛丼とビッグマック…

ツイッギーのミニスカートで

朝ドラ「ひよっこ」を見てたらツイッギーのポスターが出てきて、登場する女性たちがミニスカートを着こなそうとする当時の世相が窺えます。 そのツイッギーはというと、私は初めて知ったのはピチカート・ファイブの「ツイッギー・ツイッギー」という曲がきっ…

京都異界中継

8月9日にBSプレミアムで放送してたのですが、録画してあったのをようやく見ました。貴船神社を中心に京都で異界への入り口があると言われる各地から中継し、4時間かけてリアルに百物語をやってみるという企画でした。 結果として百物語をやっても物の怪は現…

抱き枕かぁ

どうも寝てる間にいびきをかいてるらしく、対策としては横向きに寝るのが良いらしいです。ただ、横向きに寝るのも手足の置き場所が難しいので、それには抱き枕がいいとか。 しかし抱き枕なんてものは持っておらず、クマのぬいぐるみ抱いてないと寝られないと…

流行の企画を組み合わせて

池の水を全部抜いてみるというテレビ番組が受けてるそうです。まだ見たことないのですが、なんか面白そうですね。テレビ東京だそうですが、前には「ローカル路線 バス乗り継ぎの旅」が流行ってました。いっそそういう企画を組み合わせて、ローカル路線バスに…

昆虫の歌というと

先週のNack5「松山三四六 Nuts23」の「ナッツバー」は昆虫ネタ。昆虫にまつわる曲で構成されましたが、カブトムシ、とんぼ、てんとう虫、蝶々、バッタでした。 しかし選曲がひねってあって、「カブトムシ」は当然aiko、「とんぼ」も普通に長渕剛。てんとう虫…

「黒い雨」見ましたが

「黒い雨」というと映画ですが、1989年公開の作品。スーちゃんこと田中好子さんが主演ですが、この作品は翌年の第13回日本アカデミー賞にて、最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀主演女優賞、最優秀助演女優賞、最優秀音楽賞、最優秀撮影賞、最優秀照明賞、…

今年もトマパラやります!

告知が遅くなってすいません。スペクトラムのコピーバンド祭り「トマトパラダイス」ですが、今年もやります。場所は恒例の新中野弁天ですが、今のところ以下のような予定となっておりますので、スペクトラムのファンの方、ブラスロックが好きな方、なんとな…

1974年のヒット曲

1975年のヒット曲200で惨敗だったので、「それならば」と1974年に挑戦しました。(某動画サイトにてです) 定義は前回同様曖昧ですが、曲を聞いて歌手名と曲名がすぐ言える曲はもちろん「知ってる」、当時確実に複数回聞いたことがあり少しのフレーズでも歌…

そろそろ「西郷どん」の予習が必要かと

来年の大河が「西郷どん」ですから、そろそろ予習が必要かと思います。が、原作を読むとかそういうのではなく、これまでの大河ドラマで西郷どんがどう描かれていたかを見ておくべきだと思う次第。 大河での西郷どんというとやはり「翔ぶが如く」が一番だと思…

継続は力なりと感じました

たまたま運転中にNHKラジオで「ライブハウス・R-1 プラス 2017夏」という番組を聞いたのですが、最初のゲストがベイビーレイズJAPAN。そして1曲目が「暦の上ではディセンバー」でした。 ご存じ朝ドラ「あまちゃん」の中で使われた曲として知ら…

新聞のラジオ欄を見ると

本日の某地方紙のラジオ欄。ある地方の民放局の記載を朝から並べると午前中は、 朝一◇熱血◇一直線 音楽◇大自然◇歌謡 角野達洋のあさ N 天◇人生相談 など。別の局は メロディー◇一直線 大自然◇宗教◇歌謡 ネット◇杏樹 鉄矢◇歌謡曲◇8時 良ーいドン 氷川きよし◇…

久々に新書を2冊ほど

一時期は新書については書く人も読む人もバカだと思って一切買わなかったのですが、2年ほど前にスイッチが入ってしまいました。 その時はマルクスの資本論の勉強をしようとジュンク堂に行ったのに適当な本が見つからず、「では新書で」と思ったらいいのがあ…

今度は柴咲コウにあやまりたいと

大河ドラマですが、視聴率は不振なのだとか。私は結構楽しんでおりますが。 戦国時代の女武将の話というと、幕末オタクで史実重視の私からすると「ケッ!」ってなものだったのですが、今回は本当の話がわからない点をうまく利用して話を進めてると思います。…

夏休みの歌というと

某ラジオ番組で聞いた曲。あるリスナーが「夏休みというとこの曲」というリクエストだったのですが、それが中島みゆきの「あたいの夏休み」。 私もこの曲はよく覚えてて、忘れもしない昭和61年。就職したばかりで、エアコンのあまり効かない営業車のAMラジオ…

檀ふみにはあやまりたい気分である

チャンネルNECOで「俺たちの旅」を見ているものでありますが、初回放送時…すなわち中学生の頃に見ていたのとは大きな違いがあります。その中の筆頭は檀ふみ。このドラマはノベライズ本が出てて、放送が数ヶ月遅れていたうちの田舎では、本の方が話が進んでま…

次は「花子とアン」だそうです

現在「こころ」を放送しているNHKBSプレミアムでの朝の再放送枠ですが、次は「花子とアン」だそうです。 まあ面白くないわけではないことと、また「ごきげんよう」という挨拶が一般的になることを考えるとよしとしましょう。あの吉田鋼太郎がまた見られるの…

毎日見られるからいいかと思ったが

何がどうかというと「ひよっこ」です。事前に物語の設定を見た感じからまぁそんなに盛り上がる話ではなかろうと思ったわけで、それでも「毎日有村架純が見られるのならいいか」と思ったわけで。 果たして、今のところ初回から全部見てるわけですが、まぁ別に…

大きなお世話ながら石原さとみの次のネタを勝手に考えてみる

昨日の石原さとみの始球式映像は結構楽しめました。あの「リング」の貞子の始球式に次ぐくらい面白かったです。彼女自体には特に興味はないのですが、前回のトルネードといい、今回のサブマリンといい、なかなか観客を楽しませる術を知ってます。 さて、そう…

もはや雨傘番組が

甲子園の高校野球が雨で順延になったので、NHKラジオは午前が「すっぴんセレクション」、午後が「ごごラジセレクション」でした。これまでの放送からセレクトしたコーナーを再放送したわけですが、私のように高校野球に興味がない人はこれの方が嬉しいかも。…

尾崎亜美さんが「夜のプレイリスト」に

「夜のプレイリスト」とは、NHKFMの番組で週替わりのパーソナリティーが「私の人生と共に在った5枚のイチ押しアルバム」を紹介するというもの。もう何年もやってますが、出演者が1日1枚ずつお気に入りのアルバムを紹介するという企画で、その名の通り本来…

完敗でした>1975年のヒット曲

某動画サイトに「1975年 ヒット曲200」という動画があって、当時私は小六だったのですがもしかすると最も歌謡曲を聞いてた時期かもしれないと思い、全部とは言わないけど8割くらいは知ってるだろうと思った次第。 この動画の作成者によると、これに含まれる…

内閣改造には恨みがある

あれは1999年でしたでしょうか。NHK総合テレビで平日の夕方に放送されていた東北ローカルの「Youゆう東北」という番組があって、ある日のゲストは尾崎亜美様でした。午後5時からの生放送で約1時間の番組なので、当然ビデオのタイマーはセットしたのですが、…

今日はジュリーでした

NHKFM「夜のプレイリスト」を再放送で聞いているものですが、今日のアルバムはジュリーの「JULIE VI ある青春」でした。このアルバムは全然知らなかったのですが1973年発売だとか。 今日ラジオで聞いてからWikiで調べたのですが、「ジュリー・シックス」とい…

森山良子が結構良かったり

NHKFM「夜のプレイリスト」で森山良子のアルバムを聞きました。紹介する人がすごく熱く語るので1曲目だけ聞いてみるつもりだったのが、そのまま局を変えられず最後まで聞いたと。歌が上手いのはわかってましたが、若い頃の声はそれは素晴らしいものがありま…