スマホは何年かごとに買い替えてますが、現在使用中のは5年目。以前のはバッテリーの持ちが悪くなったのが買い替えの一番の原因でした。昼間ちょこちょこ使ってると、夜に電車で帰宅しようとした頃にはバッテリー残量が心もとないという状況だったので。
電車での移動の場合、路線が人身事故で運転見合わせになった場合などには家族への連絡が必要だし、その際には他のルートでの移動手段も調べねばならないし、いざというときスマホが欠かせません。そんな時にバッテリー切れになると怖いので、移動中は極力使わないようにしてました。そういう時に文庫本でも持ってればいいのですが、忘れた場合は退屈してたり。
そこで4年前の買い替えの際に重視したのがバッテリーの容量。今のは4,000mAhあるので、これまでまず困ったことはありません。が、さすがに4年使ってるとちょいと影響が出てきました。
というのも、普段は車で移動することが多いのでいつでも充電できるのですが、先月仙台に日帰りで行った際には新幹線での往復で家に着くころには20%まで減っててドキッと。
その時は、昼に出かけて夜に帰るから大丈夫だろうと思ってたのですが、SNS見たり写真撮ったり電話したりしてたら思ったより減ってました。幸い電車も止まらず、順調に家に帰れたのでラッキーでした。まあ充電のケーブルを持って行かなかったのもダメなのですが、あったとしても乗った新幹線が窓側の席にしかコンセントのないタイプだったので、通路側の私は使えなかったし。
それで、今後の事を考えてモバイルバッテリーの必要を感じたわけです。以前のスマホの際には一応持ってましたが、確か容量が2000とかではなかったかと。それでは頼りないし、何より4年間以上まったく使ってなかった物がまともに使えるかわからないし。
早速調べてみたら、今は結構容量の大きいのが割と安価で売ってるようですね。しかし、どれを買ったらいいものかとビックカメラのサイトを見たら、なんと「モバイルバッテリーのおすすめ53選」というページが。
そもそも「53選」というのは「選」なのだろうかと悩むことしきり。ということで、どなたかお勧めの物があればおせーて下さい。軽くて安くて充電が速いのがいいです。当たり前ですけど…。